やりたいことがあるけど、
「時間がない」って
あなたがよく使うフレーズ!?
例えば、
「運動したい」とか
「習い事をしたい」とか、
あるいは
「もっと寝たい」とか・・・
今の私だったらきっと、
・毎日1時間のウォーキングを
したいけど時間がない
・毎日30分本を読みたいけど
時間がない・・・かな💧
でもよく考えてみると、
誰だって時間は24時間。
あなたにとって時間は、
毎日24時間「ある」よね!
「ない」のは、
その為の時間。
仕事が忙しくて
その他の時間がない。
ワンオペで忙しくて
その為の時間がない。
そう、
自分の生活で
優先されるものには
時間があるんだよね💡
なので正確に言えば
時間がないのではなくて、
優先していないということ・・・
あなたにとってその事の
「優先度」が低いだけのこと。
子供の具合が悪くなってしまったら
何を差し置いても病院に行く時間が
できるように、
その優先度は、
状況によって変わる。
結局のところ、
時間がない=優先していない
でしかない。
それが悪いということではなくて、
自分の意思決定であることに
気付くことが大切!
コントロールしているのは
自分。
そういうと、
仕事や家庭、他の人の都合に
従っているだけだから、
私の意思ではないと思う人も いるかもしれないけれど、
実は・・・
今の仕事、家庭、他の人の事情に
合わせることもあなたがどこかで
決めたことだよね。
だけど、それを
自分のせいだからしょうがないって
思うのではなくて、
だから自分で
コントロールできるんだって
感じて欲しいな💪🔥
時間がないからできないって
人や環境のせいにするのは
惨めになる💧
なので
①本当にやりたいことなら
「優先度を上げる」
②今はそこまでして
優先度を上げる気にならないなら
「気持ちよくあきらめる」
このどちらかにできたら
きっと気持ちもスッキリするよ✨
もちろん、
いつも自分の思い通りにはいかないけど、
気持ちの上で割り切れていたら・・・
もっと素敵な時間の過ごし方ができる!
英語で「現在」はpresent🎁
自分へのプレゼントを
大事に使おう😊
よかったら、こちらのブログ👇
「子育てママが自分時間を作る8つのアイデア」も参考に! 今回のワーク:今あなたがやりたいと思っていることで、できていないことを3つ挙げてみよう。その中で優先度を上げられるものと今はあきらめるものに分けるとしたら、どうなるか考えてみて!もし良かったら、あなたのチャレンジ内容をコメント欄で紹介してね🌈 行動をとることで、あなたの学びが実践に変わるよ😊
また、この情報を知って喜ぶお友達がいたら、 ぜひ今すぐシェアしてね!
Sharing is caring✨(分かちあうことは、思いあうこと)
Comments