top of page
  • 執筆者の写真Aki

長引くコロナで不調を感じる前に・・・5つのセルフケア

9月に入って

新学期が始まるはずが・・・


娘の小学校は

開始が2週間延長に

なってしまいました!!


夏休みの後半は、

プールを含む市内の施設も閉鎖され、

遊ぶ場所がほとんどない状態に。


唯一、

暑さが落ち着いた夕方に


公園に行ったり、

土手に散歩に行ったりするのが

日課でした・・・が


9月に入って

今度は雨☔️


コロナで外出自粛、

暑さでも雨でも外に出れず、


さすがに

「cabin fever」という言葉を

思い出しましたよ。


「cabin fever」

(キャビン・フィーバー)とは、

元々寒い地域で悪天候により


長期間、家に閉じ込められた時に

感じる閉塞感、不安感、

イライラやストレスなどのこと。


今は寒さは関係ないけど、

ほぼこれに当たるのかな〜と。


あなたのお家では

どうでしょうか?


長引くコロナや不安定な天候で

家族の中でもギスギスや

生活の中でもイライラが

募っていませんか?


今回のブログでは、

そんな「Cabin fever」の症状に効く

いくつかのアイデアをご紹介します。


参考は、

アメリカのメディカルニュース


私なりにまとめて&絞ってお伝えします💪


…………………………………

①家庭でもメリハリをつける!


ずっと家にいると

分からなくなるのが、

仕事や家事などの「働く時」と

自分の時間など「休む時」との境目。


ここは

時間や気持ちで切り替えて

しっかりと区別をつけるのが大事。


そのためには、

1日のルーティンや

計画を立てる必要あり!


X時まで掃除をしたら、

音楽をかけてお茶を飲む♪♪


片付けが終わったら、

気分転換に散歩・・・など

意図的に行動してみましょう。


毎日30分〜1時間単位で

計画を立てて取り組んでみては?


でもその通りにできなくても

自分を責める必要なし!


少しでも意識することで


自分の時間や状況を

コントロールできている!

という自信に繋がるはず✨


②活動的に過ごそう!


ジムやジョギングに

行ったりなどの運動は

自由にできなくても、


屋内や庭など家の周りで

できる運動は何かありますか?


身体を動かすことで、

精神的にも楽になること

間違いなし!


好きな音楽に合わせて

子供と身体を動かしたり、


バランスボールを

椅子替わりにして、


テレビを観ながら

ポンポン身体を動かすのも

楽しいですよ😊


③自然との繋がりを持つ!


ストレスや不安を取り除くには、

自然に触れることが大切🌿


緑の多い公園などが近くになくても、

庭いじりをしたり、

鉢でハーブを育てたり、

ペットと遊んだりすることも効果的🐶


家にいても

一日数回は窓を開けて

外の空気を入れる、


窓からでも朝日を見たり、

星空を見たりなど

できることはあるはず🌟



④ニュースやSNSの消費量を減らす


つい時間があると、

また家にいて退屈だからと

頼ってしまうのがテレビやSNS。


ネガティブなニュースが多かったり、

楽しそうにしている人や

成功している他人を見て

自分が惨めになったりなど

悲観するのはNG。


番組を最初から選んで

それだけ観たら切る、


SNSも自分にとって

マイナスになるものは

フォローしない、


スマホを手にする回数を

1日に何回と決めたり、

制限時間を決めたりなど

して上手にコントロールしてみましょう。


⑤声を出す機会を作る


情報はスマホやテレビ、ラジオを

通して嫌というほど入ってくるけれど、

自分なりのアウトプットをすることが

できていますか?


家族としっかり話す、

友達と電話などで話すなど

画面上の文字のやり取りだけでなく


自分の考えや気持ち、意見を

声に出すことを心がけましょう。


1人ならば

好きな歌を口ずさんで

歌ってみたりするのもよし👍

(私はよく車中カラオケをする😆)


自分の中に溜め込まずに

外に出すことを忘れずに!

…………………………………


さてさて、5つの方法は

いかがでしたか?


まだできていないものが

あったら、試してみてくださいね!


季節の変わり目は

心も不安定になるもの・・・


セルフケアで

ぜひ守ってあげましょう💕


LET'S CHALLENGE!

今回のワーク:あなたがお家での生活をより快適にする為に、これから1つできることは何ですか?もし良かったら、あなたのチャレンジ内容をコメント欄で紹介してください🌈 行動をとることで、あなたの学びが実践に変わりますよ😊


また、この情報を知って喜ぶお友達がいたら、 ぜひ今すぐシェアお願いします!

Sharing is caring✨(分かちあうことは、思いあうこと)


閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Σχόλια


記事: Blog2 Post
bottom of page